名称
六角ナット ろっかくなっと ロッカクナット
hexagon nut (六角)螺帽、(六角)螺母
ナット 、六角ナット、 ホーマー、ホーマーナット、N、 Nut

六角ナットとは?
六角ナットとは、穴の中にねじが切られていて、ボルトの締付に用いられる雌ねじです。
ホーマー、ホーマーナットと呼ぶ 場合がありますが これは冷間圧造処理で製作したナットのことで、一般に現在のナットは ほとんどが このホーマーナットということになります。
切削ナットと区別するためホーマーと呼ばれる時代がありました。 太い径の大きなナットで熱間圧造品を 熱間ホーマー と呼ぶこともあります。
真鍮製では、市販品の多くが切削品となります。ホーマーもございますが単価は若干高めです。
厚みの長いナットです。継ぎ手などにも利用されます。

六角ナットの種類
六角ナットには1種、2種、3種の3種類があります。
厚みと面取りの方法に違いがあります。(面取りとは六角の角をとる加工のとこです)
単にナットという場合は、通常六角ナット1種をさします。

六角ナット1種
片面のみ面取りがされているナットです。
高さ:1種は呼び径(ねじ径)の8割
六角ナット2種
2種は厚さが1種と同じで、両面取りが施されたものです。
向きを確認して、ねじ込む必要がないので自動化や省力化に好まれます。
六角ナット3種
両面が面取りされているナットです。
高さ:3種は呼び径(ねじ径)の6割
●六角ナット 主な材質hyoumennshori メッキ
主な材質
・鉄
・ステンレス(SUS-XM7、SUS316など)
・真鍮
特殊な材質
チタン、アルミ、樹脂製他の物もあります。

材質特集ページLINK | |
---|---|
鋼材指定も対応可能です!! | |
主なメッキ
・ 鉄はユニクロまたは3価クロメートメッキ
・真鍮ではニッケルメッキ
●六角ナット図面規格表
単位:mm
六角ナット1種 並目


呼び径 | 高さ(m) 基準値 |
二面幅(s) 基準値 |
呼び径 | 高さ(m) 基準値 |
二面幅(s) 基準値 |
---|---|---|---|---|---|
M2 M2.3 M2.5 M2.6 M3 M3.5 M4 M4.5 M5 M6 M7 M8 M10 M12 M14 M16 M18 M20 |
1.6 1.8 2 2 2.4 2.8 3.2 3.6 4 5 5.5 6.5 8 10 11 13 15 16 |
4 4.5 5 5 5.5 6 7 8 8 10 11 13 17 19 22 24 27 30 |
M22 M24 M27 M30 M33 M36 M39 M42 M45 M48 M52 M56 M60 M64 M68 |
18 19 22 24 26 29 31 34 36 38 42 45 48 51 54 |
32 36 41 46 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100 |
材質別ラインナップ 材質特集ページLINK |
|
---|---|
ステンレス製 六角ナット1種 並目 | 特殊鋼 六角ナット1種 並目 |
六角ナット2種 並目


呼び径 | 高さ(m) 基準値 |
二面幅(s) 基準値 |
呼び径 | 高さ(m) 基準値 |
二面幅(s) 基準値 |
---|---|---|---|---|---|
M2 M2.3 M2.5 M2.6 M3 M3.5 M4 M4.5 M5 M6 M7 M8 M10 M12 M14 M16 M18 |
1.6 1.8 2 2 2.4 2.8 3.2 3.6 4 5 5 6.5 8 10 11 13 15 |
4 4.5 5 5 5.5 6 7 8 8 10 10 13 17 19 22 24 27 |
M20 M22 M24 M27 M30 M33 M36 M39 M42 M45 M48 M52 M56 M60 M64 M68 |
16 18 19 22 24 26 29 31 34 36 38 42 45 48 51 54 |
30 32 36 41 46 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100 |
材質別ラインナップ 材質特集ページLINK |
|
---|---|
ステンレス製 六角ナット2種 並目 | 特殊鋼 六角ナット2種 並目 |
※六角ナット3種 並目 付属書規格
厚みの薄いナットです。両面取りが施さています。
1種2個分の締付寸法がとれない場合に、ダブルナットで利用されることがあります。
★ISOと統合した JIS規格では、ナットは1種2種3種ではなく スタイル1,2,低ナット という標記になっていて、1種2種3種はJIS付属書に規定されています。実際には、このISO規格に準じたスタイル1,2といったJIS本体規格のナットは、まだ市場一般にはほぼ流通していません。
○六角ボルト、六角ナットの付属書問題については、 付属書の規定を存続することとなりました。


呼び径 | 高さ(m) 基準値 |
二面幅(s) 基準値 |
呼び径 | 高さ(m) 基準値 |
二面幅(s) 基準値 |
---|---|---|---|---|---|
M2 M2.3 M2.5 M2.6 M3 M3.5 M4 M4.5 M5 M6 M7 M8 M10 M12 M14 M16 M18 |
1.2 1.4 1.6 1.6 1.8 2 2.4 2.8 3.2 3.6 4.2 5 6 7 8 10 11 |
4 4.5 5 5 5.5 6 7 8 8 10 11 13 17 19 22 24 27 |
M20 M22 M24 M27 M30 M33 M36 M39 M42 M45 M48 M52 M56 M60 M64 M68 |
12 13 14 16 18 20 21 23 25 27 29 31 34 36 38 40 |
30 32 36 41 46 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100 |
材質別ラインナップ 材質特集ページLINK |
|
---|---|
ステンレス製 六角ナット3種 並目 | 特殊鋼 六角ナット3種 並目 |
ナット 左ネジ または 逆ねじ Left Hands (LH)
見た目は同じナットですが、ネジが逆に立っています。
普通のネジは向かって右回しで締まりますが、逆なので左に回すと締まります。
もちろん雄ねじのボルトやビスも左ネジ用を使います。身近な所では、自転車の左のペダルの取り付け部のネジが左ネジです。スーパーで売っていた プラスチック壜のラムネの口も左ねじでした。
こどもがビー玉を取って 誤って飲み込んでしまう事故を懸念したのでしょう。
※上記以外の材質表面処理品もお気軽にお問い合わせください!
超高ナット
高ナットより、更に長いナットで、500ミリまであります。
ただし特注品です。
関連LINK
関連LINK |
---|
高強度ナット | 対応するボルト 鉄材 |
対応するボルト S45C材 | |
---|---|---|---|
強度区分 | 六角 ナット 強度区分 |
高張力合金鋼 強力ボルト |
S45C材高炭素鋼 強力ボルト (自動車分野) |
4.8 | 4 4T |
![]() 4マーク | |
8.8 | ![]() 8Tナット |
![]() 8.8強力ボルト |
![]() 7マーク |
10.9 | ![]() 10Tナット |
![]() 10.9強力ボルト |
|
12.9 | 12 12T |
![]() 12.9強力ボルト |
|
14.9 |
強度区分 | 六角 ナット 強度区分 |
ステンレス製 強力ボルト |
ステンレス製 ワッシャー |
---|---|---|---|
8.8相当 |
![]() A2-70 |
![]() A2-70六角ボルト![]() SUS304CUNA2-80 |
|
10.9相当 | ![]() A2-100 |
![]() SUS304CUN |
![]() SUS304N2 HV300ワッシャー |
ねじ重量表はこちら |
---|
![]() 六角ナット |
![]() 六角袋ナット |
![]() 高ナット |
戻り止めナット | ||
---|---|---|
![]() フランジナット |
![]() ナイロンナット |
![]() ユーナット |
![]() ばねナット |
![]() イダリング |
![]() スカートナット |
![]() ナイロン |
![]() セルフロッキング |
![]() フランジナイロンナット |
その他 ナット類 | ||
![]() メカナット |
![]() プッシュナット |
![]() フラットワッシャー付き六角ナット |
![]() ターンナット |
![]() インサート、 |
![]() FRP樹脂六角ナット |
![]() アイナット |
![]() タングレス |
![]() チャックナット |
![]() 台形ナット |