A2-100 E-LOCKナット SUS304CUN

A2-100 E-LOCKナット 緩み止めナット

A2-100 E-LOCKナット 緩み止めナット
SUS304CUN

A2-100高強度 + 高い緩み止め機能

A2-100 E-LOCKナットとは?

A2-100 E-LOCKナットとは、A2-100の強度保証がされている緩み止めナットです。

強度保証がされているため、ボルトなどの他の部材がA2-100強度指定の場合、
緩み止めナットも仕様を合わせてA2-100強度保証品の使用が可能となります!!

製造規格 JIS B1181 本体規格(スタイル2)より加工
※M10、M12の平径(対辺)は新JISに基づき旧JISより1mm小さくなります
材料 ナット本体:SUS304CUN
フリクションリング:SUS301-CSP EH(黒染)
※通常のE-LOCKナットに使用するより強度の高いリングを使用
表面処理 パシベート
ねじ精度 6H
鋼種区分 A2
保証荷重(N/mm²) 1000

E-LOCKナットとは?

E-LOCKナットとは、
六角ナットに3枚羽のフリクションリング(特殊バネ)を一体化させた緩み止めナットです。

3枚羽のフリクションリング(特殊バネ)の螺旋形状が、ネジ山を弾圧することにより、安定してプリベリングトルク(自由回動を防止する摩擦トルク)を発生させます。
よって安定した緩み止め性能を発揮し、軸力が低下しても早期の脱落を防止します

E-LOCKナットとは?

ナット上面にくぼみを設け、3枚羽のフリクションリングをネジのリード角に沿わせ、
上面にカシメ加工により固定し、一体化させています。

※参考図は、フランジ付きE-LOCKナットです

E-LOCKナット主な採用例

E-LOCKナットは、振動が発生しやすくゆるむ可能性が高い場所に使用されています。
・自動車業界
・建築土木業界
・ソーラーパネルの取付け用ナットなど

A2-100強度保証とは?

A2-100強度保証とは、1000N/mm²以上の引張力が保証された製品を示します。

※現在、実際に流通しているステンレス製の一般的な緩み止めナットの多くは、
 A2-50~A2-70程度の強度となり、強度保証がされていない製品になります。

強度区分
A2-50 A2-70
A2-80
A2-90
A2-100
引張力(N/mm²)
500 700 800 900 1000
0.2%耐力(N/mm²)
210 450 600 700 800
透磁率(μ)
1.2~1.4 1.2~1.4 1.2~1.4 1.01~1.03 1.01~1.03
耐熱性(70%耐力)
400℃ 400℃ 400℃ 500℃ 500℃

POINT 引張力とは

材料を引っ張っていくと最終的には破断します。

その破断に至るまでに到達した最大荷重(N)を、材料の断面積(mm²)で割った値が【引張強さ】

材料の強度を表す最も基本的な指標です。

A2-100 E-LOCKナット 振動試験資料

試験方法
軸直角振動衝撃試験(米国空港規格NAS3350)

NAS式振動試験機で30,000サイクル(16分50秒)の加振試験を行い、事前にマーキングしておいた位置から緩んで回転する角度がゼロであることを確認する。
試験に使用する強度区分10.9のボルトに対する標準締め付けトルクは下記に示す。
試験の際の締め付けトルクは標準締め付けトルク以下とし、50N・mを超えるものは50N・mとする。
NAS式高速ねじゆるみ試験機 規格値
振動数 1,780 c. p.m
加振ストローク 11.0mm
インパクトストローク 19.0mm
加振台振動加速度 19.5G
試験条件
ナットを締め付けトルク表のトルクにて締め付けた状態にて、軸触覚方向に19.5G×30,000サイクルの振動を与え、ナットの脱落の有無を確認する方法にて行う。
呼び径 標準締め付けトルク 試験締め付けトルク
M6
M8
M0
M12
M16
M20
25N・m
60N・m
120N・m
210N・m
520N・m
1015N・m
25N・m
50N・m
50N・m
50N・m
50N・m
50N・m
試験結果
全サイズ n=6 にて振動試験を行った結果
全てのサイズにおいて緩み角度は0°であり、脱落も認められなかった。

A2-100 E-LOCKナット 規格表・図面

A2-100 E-LOCKナット 規格表・図面
型番 呼び径
並目
dw
Min.
e
Min.
h
Min/Max.
m
基準寸法
s
Min/Max.
A2100ELN6
A2100ELN8
A2100ELN10
A2100ELN12
A2100ELN16
A2100ELN20
M6
M8
M10
M12
M16
M20
1.0
1.25
1.5
1.75
2.0
2.5
8.9
11.6
14.6
16.6
22.5
27.7
11.05
14.38
17.77
20.03
26.75
32.95
4.3/4.9
5.5/6.3
7.2/8.0
9.9/10.7
13.1/14.1
16.5/17.5
3.7
4.7
6.5
8.8
12.2
15.5
9.78/10
12.73/13
15.73/16
17.73/18
23.67/24
29.16/30

単位:mm

・機能を完全に発揮させるためには、ナット上部にあるフリクションリングからおねじの完全ねじ部が
 2ピッチ以上出るようにしてください。
・ボルトはねじ精度JIS2級で、先端は面取りのあるものを使用してください。
・フリクションリング側からのねじ込みはできません。
・ねじ込み及びねじ戻し時に、焼付き・かじり等が生じるおそれのある場合は、潤滑剤をご使用ください。
(当製品はステンレス製につきご注意ください。)

A2-100 ボルトやワッシャーも合わせてご用意可能です!

詳しくは特集ページをチェック!

関連LINK

その他の緩み止め

ダブルナット

溝付き&
ピン穴ナット

A2-100 E-LOCKナット

A2-100 E-LOCKナット緩み止めナット

Uナット

ハードロック
ナット

イダリング

ナイロンインサートロックナット

ナイロンインサートロックナット

 

セルフロッキングナット

セルフロックナットセルフロッキングナットもどり止めナット

ナイロンナット