
名称
十字穴付き丸皿小ねじ
じゅうじあなつきまるさらこねじ
ジュウジアナツキマルサラコネジ
Cross-Recessed Countersunk Head Machine Screws
椭圆头小螺丝
通称
丸サラ、+丸サラ、+丸皿小ねじ、+MS
●図面

●規格

●市販サイズ
M2~8
●材質
鉄
ステンレス
SUS316L
材質特集ページLINK | |
---|---|
●めっき
生地
ユニクロ
クロメート
三価クロメート
三価黒色クロメート
ニッケル
クローム
ブロンズ
ステン黒染め(SUSBK)
黒クロメート
パーカー
ドブ
ステンコート
ダクロ
BSNI(真鍮)
スズコバルト
黒ニッケル
ノンクロムホワイト
ノンクロムブラック
ゼロクロムS
ゼロクロムsb
塗装 ホワイト・ブラック など
●使用用途
ドアやドア枠
ドアノブ
歩道の手すり など
★人の目につきやすい個所に多く見られます
●説明
皿と似ていますが、上面が平らではなく 丸みを帯びています。円錐部の角度も皿と同様に90度です。長さは皿小ねじと同様に皿部の最大径より端までで、丸みの厚さは無視します。
外観がなべ小ねじより平らで皿小ねじより丸みがあり、引っ掛かりが少ないないので人が良く触れる部分などに使用されています。電車などに乗っていてよく見かけたり、建築物の内装によく使われているのがこの「丸皿小ねじ」です。
皿小ねじ同様に小頭(頭部径が小さい)のラインナップがあります。