いろいろなボルト


こんなに大きいのもあります。
ステレオマニアで、スピーカーの上におもりとして置いている方がいます。音が良くなるそうです。
トルクス ロブ 6ウィング TRX TX

トルクが効率よく伝えられるようにした形状が特徴
写真はTRXとビット
穴部に突起を付けた悪戯防止向けや、穴タイプではない凸タイプの6ウィング(特注)もあります。トルクスはアメリカのキャムカー社で開発され、世界各国に工業所有権が
設定され国際標準規格としてライセンス生産されています。ライセンスを持つ工場で生産された 製品をトルクスと呼ぶことが出来ます。
.
アルミ製 ボルト、ナット
ALUMINUM HEX HEAD BOLT AND HEX NUT
アルミ製 六角穴付きボルト
ALMINUUM HEX SOKET HEAD CAP SCREW

アルミは軽いことではピカいちですが、アルミネジは、市販されているサイズが少なく、高強度アルミであっても 雄ねじとしては弱いので、普通の調子でネジを締めると、ポロッと頭が取れるか、途中で切れることがあります。雌ねじは、まあまあですが やはり不安です。
ワッシャーは締めると、潰れてしまうので増し締めが必要になります。
アルミのバネ材はないので、当然スプリングワッシャーは存在しません。
耐食も弱いので、アルマイト処理は必要でしょう
アルマイト表面処理は色もきれいなので、装飾用にも良いですね。
.
チタン製

写真の物は切削品ですが、潤滑油の開発により、圧造によるボルトが普及するようです
従来は、原子力、航空、宇宙関係に利用されてきましたが、量産で少しでも安くなればいろいろな用途に使える すばらしい特性を持ったねじです。安ければ、自転車関係で従来ステンや鋼を使うところなど、みんなチタンにしてしまいたいものです。軽いし、肌についても金属アレルギーを起こさないので、金具をつけて、ピアスなんぞにどうですか 目立つかも
パイプボルト (軽量パイプボルト、ストローボルト)
ボルトの頭から軸の先端まで貫通した孔をもつボルト
気体、流体、配線コードを通すのに利用します。
市販品としてはステンレス六角穴付ボルト(CAP)のエアー抜きとしてちいさな穴の貫通したものがあるが、他は受注生産品。
エアー抜きキャップスクリュー
六角穴つきボルトの六角底から軸の先端まで貫通した孔をもつボルトです。
樹脂製ボルト
