PCB5 ジンクハット 高純度亜鉛性防錆保護キャップ

ジンクハットは高純度亜鉛

ジンクハット
高純度亜鉛性防錆保護キャップ
型番:PCB5

ジンクハットなら
●電気防食効果で長期に渡りオールアンカーを錆から守る
●メンテナンスコストを大幅に削減
●スパナなどで締め付けるだけの簡単施工

ジンクハットとは?

ジンクハットは高純度亜鉛の優れた保護機能を応用して考案された防食保護キャップです。

材質:陽極亜鉛合金
表面加工:アクリル樹脂焼付塗装

ジンクハットの特徴

ZHSオールアンカー用防食保護キャップ

・亜鉛は鉄よりイオン化傾向が大きな金属であるため、鉄に対して陽極的に働き、電気防食(犠牲防食)効果を発揮します。
・また、亜鉛が腐食してできる腐食生成物(亜鉛のジンクハットの防食メカニズム模式図白錆)に よるインヒビター効果により、長期に渡り鉄の腐食を抑制します。
・取付けは接着剤やコーキング材などを一切使用しない為、環境にもやさしく面倒な作業が不要です。
・ジンクハットは衝撃にも強く、ねじ部をしっかりと保護します。

ジンクハット 犠牲防食及び被覆防食効果

ジンクハット 犠牲防食及び被覆防食効果

ジンクハット採用例

屋外でむき出しになっている箇所の防錆高架、
高速道路の防音壁、プラント関連、遊園地や公園の遊具、ソーラーパネル等

ジンクハット取付方法 及び注意事項

●取付方法取付け・施工後のオールアンカーにジンクハットをねじ込み、
スパナ等で締付けるだけの簡単施工です。

ジンクハット締め付けトルク  
ねじの呼び 締め付けトルク(N・m)
M8
M10
M12
M16
M20
6
12
20
45
90

※上記の締付けトルク値を超えないようにしてください。


●施工後のオールアンカーに取付ける場合・ジンクハットを取付ける際は、使用範囲が重要になります。
取付ける前に使用範囲を測定し、ジンクハットが取付け可能か確認してください。

使用範囲  
ねじの呼び 使用範囲(mm)
M8
M10
M12
M16
M20
9.0~10.5
11.5~12.5
13.5~14.5
16.5~18.0
20.5~23.0

<施工上の注意点>
・ジンクハットの内側(金属との設置面)を塗料や油などで汚さないようご注意下さい
・施工前にねじの出幅寸法等の確認をして、サイズ表を参考に施工を行って下さい
・六角ソケットレンチで締め付けると、よりきれいな施工ができます

ラインナップ型番

※お色味も多数対応可能

・シングルナットタイプ

品番 ねじの呼び H1 H2 H3 H4 S ΦD1 ΦD2
PCB5S8-13
PCB5S10-17
PCB5S12-19
PCB5S16-24
PCB5S20-30
M8
M10
M12
M16
M20
27.0
32.5
38.5
49.0
59.0
25.0
30.0
35.5
45.5
56.0
16.5
20.0
23.0
30.0
37.5
9.0
10.5
13.5
16.5
19.5
13.0
17.0
19.0
24.0
30.0
26.0
29.0
37.0
43.0
51.0
23.0
26.0
33.0
39.0
46.5

・ダブルナットタイプ

品番 ねじの呼び H1 H2 H3 H4 S ΦD1 ΦD2
PCB5W10-17
PCB5W12-19
PCB5W16-24
PCB5W20-30
PCB5W22-32
PCB5W24-36
M10
M12
M16
M20
M22
M24
40.0
49.0
59.0
65.0
74.0
88.0
38.0
43.0
54.0
61.0
68.0
81.5
20.0
21.0
25.5
26.5
30.0
41.5
18.5
23.0
29.5
36.0
40.0
42.0
17.0
19.0
24.0
30.0
32.0
36.0
29.0
37.0
43.0
50.5
55.5
65.0
26.0
33.0
39.0
46.0
51.0
58.0

・オールアンカータイプ

品番 ねじの呼び H1 H2 H3 H4 S ΦD1 ΦD2
PCB5A8-12
PCB5A10-14
PCB5A12-19
PCB5A16-24
PCB5A20-30
M8
M10
M12
M16
M20
20.0
25.0
28.5
36.5
46.5
16.0
18.0
23.0
30.0
39.0
10.5
12.5
14.5
18.0
23.0
8.5
10.0
12.0
16.5
20.5
12.0
14.0
19.0
24.0
30.0
21.5
25.0
28.5
36.5
45.0
19.0
23.0
25.5
33.0
41.5

・シングルナット(スプリングワッシャー付き)タイプ

品番 ねじの呼び H1 H2 H3 H4 S ΦD1 ΦD2
PCB5SS8-13
PCB5SS10-17
PCB5SS12-19
PCB5SS16-24
PCB5SS20-30
M8
M10
M12
M16
M20
27.0
32.5
38.5
49.0
59.0
25.0
30.0
35.5
45.5
56.0
14.5
17.5
20.0
26.0
32.0
11.0
13.0
16.5
20.5
25.0
13.0
17.0
19.0
24.0
30.0
26.0
29.0
37.0
43.0
51.0
23.0
26.0
33.0
39.0
46.5

 

関連LINk

関連LINK