E形止め輪
弓E型止め輪
ラジアル方向取付けタイプ(溝加工必要)
E形止め輪【E】 | 弓E型止め輪【YE】 |
---|---|
![]() |
![]() |
E形止め輪とは?
E形止め輪とは、溝加工が必要なラジアル方向取付けタイプの止め輪です。
アルファベットのEの形をしています。
E形止め輪とは? 使い方・工具の解説
E形止め輪とは、E文字内の3点の突起を溝にはめ込んで使用します。
主な使い方・工具
①軸部の外側に溝を作ります。
②軸部に対して上から(90度方向)E形止め輪を溝にはめ込みます。

弓E型止め輪とは? 使い方・工具の解説
弓E型止め輪とは、ばね性を持ったE型止め輪で断面方向から見ると弓形状になっています。
このばね性により、保持部品との隙間をなくします。

主な使い方・工具
①軸部の外側に溝を作ります。
②軸部に対して上から(90度方向)弓E型止め輪を溝にはめ込みます。
取り付け工具:特になし

主な材質・表面処理
材質
鉄
ステンレス
表面処理
三価クロメート
ニッケル
黒染め
スズコバルト
など
※サイズ・材質・表面処理により特注製作となる場合もございます。
主なラインナップ
E形止め輪 | 弓E型止め輪 |
---|---|
型番【E】 | 型番【YE】 |
![]() |
![]() |